看護師のジェネラリストの目指し方

ジェネラリストとは、幅広い分野の知識を持った人のことを指します。
このジェネラリストに似たものとして、スペシャリストというものがあります。
スペシャリストは特定の分野の知識を多く持っている人のことを指すため、この2つは似て非なるものです。
看護師のジェネラリストはジェネラルナースと呼ばれ、幅広い分野の看護ができる看護師のことを言います。
ジェネラルナースとはいうものの、特別な資格があるわけではありません。
しかし、職場によっては研修プログラムを受けなければならないこともあります。
もちろん知識やスキルだけではなく、経験も重ねていかなければならず、ジェネラルナースへの道は長く険しいです。
スペシャリストの場合は、特定の分野であの人に任せれば大丈夫という、特化型の知識やスキルを持っていることが重要と言えます。
一方、ジェネラリストは、何を聞いても何をお願いしても卒なくこなしてくれるという信頼感が欠かせません。
そのため、ジェネラリストを目指すなら、さまざまな看護経験が積める現場が良いでしょう。
例として挙げるなら、総合病院などがおすすめです。
さまざまな診療科を経験する中で、自分が特別興味を持てる分野が見つかる可能性もあります。
そのような場合は、ジェネラリストからスペシャリストを目指すこともできるため、将来性は広がるでしょう。
ジェネラリストを目指すのは大変ですが、看護師として大きなスキルアップになるので頑張ってみると良いです。

内視鏡室の看護師に必要な知識やスキル

内視鏡を扱う看護師には、内視鏡を使った治療や検査に関する知識が必要不可欠です。
そのような検査や治療をするときは、患者さんに看護師が内容を説明することが多いからです。
そのため、どのような検査になるかなどの説明ができないと、業務がスムーズに進まなくなるでしょう。
また、医師のサポートをするためにも内視鏡に関する知識は必要です。
知識がなければ意思疎通がとれないので、上手く検査をすることができないでしょう。
具体的に、使用する物の名前、使用方法、洗浄方法などの知識は不可欠です。
さらにどのような場面で何が必要になるかということを把握していると、実際に治療をするときには的確にサポートができます。
他に内視鏡を使う効果や目的などの知識を持っていることも重要です。
内視鏡を使った診療を受けたことがない人は、なぜ内視鏡を使うのかという疑問を持つことが多いからです。
そんな疑問に答えるためには効果を説明して、目的などを明確に教える必要があるでしょう。
もう1つ重要なのが、日々進化している内視鏡の技術についていくことです。
そのために、新しい知識をどんどん吸収することが大事になります。
一方でスキルとしては、内視鏡の操作を補助するスキルが求められることが多いです。
内視鏡を操作するスキルがあれば、次に医師がどう動くかが推測できるでしょう。
そう考えると、内視鏡の操作方法を学んでおくと、補助するときの参考になります。
このような内視鏡の操作方法を学んでおくと、内視鏡に関する資格を取得するときにも役に立つことが多いのです。